MENU
駅広告
電車広告
屋外広告
バス広告
タクシー広告
料金検索

資料請求・ご提案は無料です!
ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

TEL 03-5305-4802

メールでの
お問い合わせはこちら


主なカテゴリ
交通広告ナビ ホーム > よくある質問 > バスの「もぎり広告(チラシ広告)」はどのような広告ですか?

よくある質問よくある質問

バスの「もぎり広告(チラシ広告)」はどのような広告ですか?
「もぎり広告(チラシ広告)」とは、バス車内に吊るされたチラシ束から、乗客(お客様)が自由にチラシを持ち帰れるテイクワン形式の広告です。
バス広告の中で唯一、広告物を物理的にお客様の手元に直接届けることができるのが最大の特徴です。降車口付近など、乗客の目に留まりやすく、手に取りやすい場所に設置されます。

掲載事例
バスのチラシ広告を利用したインプラント専門歯科医院の周知事例|西武バス

バス_もぎり広告_イメージ2 バス_もぎり広告_イメージ1

【「もぎり広告」ならではのメリット】
サービスや商品の魅力を、より深く、より直接的に伝えることができます。


豊富な情報量
チラシ形式なので、伝えたい情報をしっかり盛り込めます。店舗の地図やクーポン、Webサイトへ誘導する案内などを掲載すれば、お客様の次のアクションに繋がりやすくなります。

手元に残る広告効果
持ち帰ってご自宅でじっくり読んでもらえるため、サービスへの理解が深まり、記憶にも残りやすくなります。一度に情報を伝えきれない複雑なサービスや、比較検討が必要な商品にも最適です。

地域に密着した効率的なPR
バス路線沿いの住民や施設利用者といった、特定のエリアのターゲット層に直接アプローチできます。クリニック、学習塾、不動産、飲食店、地域のイベント告知などとの相性が抜群です。

全世代に有効なアプローチ
スマートフォンが苦手なシニア層など、デジタル広告ではリーチしにくいお客様にも、紙媒体で確実に情報を届けることが可能です。

【ご実施に向けて】
具体的なご検討の際に、ぜひご確認ください。


広告料金:
料金はバス会社や掲出期間、掲出するバスの台数によって変動します。ご予算に応じた最適なプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

掲出期間:
多くの場合、1ヶ月単位での掲出が可能です。短期的なキャンペーンから、長期的な店舗の認知度向上まで、目的に合わせて柔軟にご活用いただけます。

チラシの仕様・デザイン:
チラシのサイズはA4サイズが主流です。紙の厚さや仕様に規定がある場合がございます。

留意事項:
もぎり広告の設定のないバス会社もございます。広告エリアをお伝えくだされば、近隣で実施できるバス会社をお探しし、ご案内いたします。


バスラッピング広告は、エリアの住民や訪問者に対して反復的に情報を届けられる、非常に効果的な広告手法です。 ご不明な点がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

交通広告ナビは、全国のバス広告を出稿相談を承ります。長年の実績と専門知識に基づいた最適な広告プランをご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

[交通広告のご相談お問い合わせフォームはこちら]
[交通広告の料金検索はこちら]
[交通広告の掲載事例はこちら]

>> よくある質問へ戻る